歯石のできかた

 

定期健診で口の中を診てもらう際に、「歯石が着いていますね」と歯科医院で指摘されることがあると思いますが、

そもそも歯石ってなんでしょうか?

 

【歯石とは】

・プラークが石灰化して硬くなったもの

・磨き残しの多さや、唾液の成分から歯石の出来やすさが変わる

・プラークに唾液に含まれるカルシウムやリン酸が沈着して歯石となる

 

 歯石の成分は、およそ8割がリン酸カルシウムです。そのほかにタンパク質や炭水化物、

細菌の死骸なども含まれます。歯石そのものはむし歯を作りませんが、歯石が歯についていることで

歯の表面がざらつき、そこに細菌が増殖しやすくなることで歯周病を引き起こします。

つまり、歯周病のもとになりやすいということですね。

 

 歯石を取り除くことはハブラシだけでは難しいため、歯科医院で専門的な治療を受ける必要があります。

また、歯石が着くことを予防するには正しいハミガキでプラークを取り除くことが必要です。

しかし、100%プラークを取り除くことは困難ですので、数か月したら大抵の人は歯石が沈着してきます。

定期的に歯科医院で歯石を取ってもらいましょう。

Web予約