ブログ

 時々、患者さんに歯を磨くときに手で磨くのと電動歯ブラシを使うのとではどちらがいいのかと聞かれることがあります。個人的にはどちらも使ったことがありますが、どちらが良いかは使う人によると思います。それぞれのメリット・デメリ […]

MORE

 お子さんのお口の中を見ていると、まだ抜けない乳歯を見つけることってありますよね。その場合はどうしたら良いのでしょうか? 今日は、なかなか抜けない乳歯についてです。 乳歯と永久歯の生え変わりについては、日本歯科医師会や、 […]

MORE

 お子さんのおくちの健康を守るため、新潟市では1歳6か月児健診および3歳児健診の際に、虫歯をはじめとしたおくちの病気についての健診をおこない、虫歯予防に関する日常生活へのアドバイスをおこなっています。また、ご質問いただい […]

MORE

 患者さんから時々いただく質問に 「大人でも矯正はできますか?」 というものがあります。答えは、“もちろんできます!”です。  矯正治療は子供の治療だと思われている方がいらっしゃいますが、本来は大人の歯並びに対しておこな […]

MORE

 お口の中にずっと入れておく入れ歯やリテーナー。お手入れ方法はご存知ですか?これらの装置は歯と一緒で、ハブラシで磨くことが重要なのです。  TVのCMでたまに目にする、漬けるだけで汚れや菌を99%除去という入れ歯洗浄剤で […]

MORE

 突然ですが、皆さんはDIYはお好きですか?もしくはハンドメイドがお好きですか?色々な道具がホームセンターなどで手に入りますが、歯科医院や技工所で使う道具と似たタイプのものも売っているため、患者さんの中にはご自分で入れ歯 […]

MORE

 矯正治療を希望されたときに、妊娠・出産の予定がある場合。矯正治療は出来るのでしょうか?  結論から言えば、矯正治療は可能です。しかし、妊娠中に矯正治療をスタートする場合は注意が必要です。例えば、分析・診断のためのレント […]

MORE

少しずつ暑い日が増えてきましたね。 田んぼではカエルが鳴いていて、夏が近づくのを感じます。 6月の休診日は御覧の通りです。矯正医が不在の日もあるので、ご注意ください。

MORE

 今日は、明日開催される「第45回 歯と口の健康フェア」について少しお話ししたいと思います。  この催しは、新潟市歯科医師会が主体となって毎年行われるイベントです。大まかにいえば、このイベントを通して歯や口を取り囲む健康 […]

MORE

きたる6月1日(日) 新潟ふるさと村のファイブワンいいね!館にて 歯と口の健康フェアを開催します。 主催は新潟市歯科医師会で 健康に関するクイズや口臭測定 スタンプラリーをおこないます。 各ブースでもらえるお土産は多種多 […]

MORE