MFT(筋機能療法)

口腔機能低下症について~おくちの機能の衰え~
 前回は、子供のお口の機能発達不全についてお話ししましたが、今日は大人のお口の機能低下についてみていきたいと思います。  口腔機能低下症とは、年齢を重ねることだけでなく疾患や障害など様々な要因によって,お口の機能が複合的 […]

MORE

口腔機能発達不全症とは?~おくちの機能について~
 以前から保険診療に登場してきた「口腔機能発達不全症」について、皆さんは耳にしたことはありますか?口腔機能発達不全症とは、15歳未満の小児で、生まれつき病気ではないのに、食べる・話すなどの口の機能が十分に発達していない状 […]

MORE

姿勢と舌位について
 このブログを見ているあなたは今、どんな姿勢で見ていますか? ・スマホを片手に猫背で見ている ・頬杖を突きながらPCを見ている こんな姿勢で見ている方は要注意です!  既に知られていることですが、悪い姿勢は色々なところに […]

MORE

唇の筋トレ

今、あなたの唇は閉じていますか?もしも開いていることに気づいたならば、唇の筋トレをしましょう! 【唇を閉じる筋肉を鍛える】 ・頬をパンパンに膨らませ、耐えます ・唇の間に名刺やトランプなどを挟んでそのまま1時間過ごします […]

MORE

お子さんのおくち、いつもポカンと開いていませんか?今日は、おくちポカンの治しかたについてお話しします。 【口周りの筋肉に原因がある場合】 ・風船トレーニング 風船を唇で挟んでから大きく膨らませる(歯で噛まないで風船を膨ら […]

MORE

いつもおくちが開いているお子さんがいますが、今日はそんなおくちポカンが引き起こす問題についてお話しします。 【おくちポカンの問題点】 ・口が乾く ・口臭が出やすくなる ・虫歯や歯肉炎になりやすくなる ・歯並びが悪くなる […]

MORE

お子さんの様子を見ていると、おくちがいつもポカンと開いている子がいます。「口を閉じなさい」とおうちの方に言われても、気づくと口が開いてしまいます。どうしてでしょうか?今日は、そんなおくちポカンについてお話しします。 【お […]

MORE

 お子さんのおくち、いつもポカンと開いていませんか?今日は、おくちポカンの治しかたについてお話しします。   【口周りの筋肉に原因がある場合】 お家で出来るトレーニング ・風船トレーニング 風船を唇で挟んでから […]

MORE

お子さんのおくち、いつもポカンと開いていませんか?今日は、おくちポカンについてお話しします。   【おくちポカンの原因】 いつもおくちが開いてしまうのは、基本的には口の周りの筋肉が弱いせいです。口を閉じる筋肉で […]

MORE

キレイな歯並びを目指して矯正を始めても、予定より治療が遅れる場合があります。その原因の一つとして、舌のくせが挙げられます。 今日は、舌のくせについてお話しします。   舌は口の中でいろいろな役割を持ちます。食事 […]

MORE