歯の治療を受けていただくにはご予約が必要です

  • HOME
  • News
  • 歯の治療を受けていただくにはご予約が必要です

 本日は、予約についてです。

 当院では電話予約が主です。しかし、時々ではありますが、今すぐに治療を受けたいと直接窓口においでになる方がいらっしゃるのです。

 当院は予約制ですので、ご予約の日時に治療をします。それはつまり、その患者さんのための時間がしっかりと準備されているということです。小さい歯医者ですので、診察台も3つですし、前の治療が長引くとお待たせしてしまうため、少しだけ余裕を持たせて予約をお取りしています。全ての診療が予定通りに行けば良いですが、そう上手くもいかないのが歯科というものです。

【治療をするにあたっての準備】

・患者さんの基本情報確認

・服薬中かどうか

・基礎疾患はお持ちか(これにより使用不可な薬剤あり)

・使用する器具器材の準備

・上記器具の消毒、殺菌、滅菌

 患者さんからご予約のお電話を頂戴した際、急ぎか急ぎでないかの確認をまず行います。

・痛みがあるか

・食事ができるか

主にこの2点を重視しています。痛みがある場合は急患として、直近のご予約をお取りします。痛みがひどい場合は「少しお待ちになりますが、今日いらしてください」と申し上げることもしばしばです。また、例えば入れ歯やブリッジが壊れて食事ができない場合、さらには矯正器具が壊れている場合も、多大な影響を及ぼしますので早めにいらしていただきます。

 上記のことから、普通の診療の予約のほかに急患対応もしているため、予約なしでいらっしゃる方を診療する時間が無いのです。おいでいただいてもすぐに診ることはできませんので、かえってお待たせする時間が長くなってしまう場合があります。ですから、何か理由があって歯科医院へかかりたい時、当院の場合は必ずお電話をお願いいたします。

佐野歯科・矯正歯科医院

副院長 関川奈都貴

~プロフィール~

2005年 日本歯科大学 新潟歯学部卒業

2005年4月~2015年3月 日本歯科大学新潟生命歯学部歯科矯正学講座 勤務

2015年4月 佐野歯科医院 勤務