ハミガキ

 インターネットでは時々、「歯の黄ばみ、裏技で簡単に!」とか、「歯磨き粉だけで歯が真っ白キレイに!」などといった耳さわりの良い広告を見かけます。本当にそんなに簡単にいろいろな歯の悩みが解決するのでしょうか?  歯の悩みが […]

MORE

フッ素がなぜ必要なのか?
 フッ素と言えば虫歯予防ですが、フッ素は緑茶や魚介類など、多くの食べ物に含まれているものです。「フッ素は体に悪いので子供には使いたくない」と言う方も稀にいらっしゃいますが、食品にも含まれていることから心配不要であることが […]

MORE

フロスがなぜ必要なのか?
 皆さんは、歯磨きの時にフロス(糸ようじ)も使っていますか?今日は、フロスがどうして必要なのかについてお話しします。  フロスとは歯と歯の間を磨く糸のことですが、歯と歯の間(歯間部)は歯ブラシの毛先が届きにくいためプラー […]

MORE

ホワイトニングを邪魔するもの
 きれいな白い歯、清潔感アップしますよね。しかしせっかくホワイトニングしても、気を付けないとステイン(着色)がついてしまいます・・・。ホワイトニングを邪魔するものを知って、きれいな白い歯をキープしましょう。 【歯に着色す […]

MORE

 もうすぐバレンタインデーですが、ここで問題です。チョコレートは虫歯の原因になるでしょうか? 正解は、ほぼ「なる」です。チョコレートはカカオを加工して作りますが、その際にお砂糖を加えています。お砂糖がまったく入っていない […]

MORE

 新しくいらした患者さんにはまず問診を最初にするのですが、問診票に「一日に何回歯を磨きますか?」という質問があります。皆さんは何回磨いていますか?私はこの問診票を、佐野歯科医院に勤めだしてからこれまでの5年間で見てきて、 […]

MORE

 日本歯科医師会では、新型コロナウイルス感染が広がっている状況などを踏まえて2020年5月に国民向け動画「こんな時期だからこそ歯磨きが大事!」を製作しました。もうすぐ1年が経とうとしていますが、まだまだ新型コロナウイルス […]

MORE

 昨日は歯磨き粉の成分について少しだけお話ししました。今日はもう少し深く掘り下げて、どのようにすると効果的に歯磨き粉が使えるのかをお話しします。    歯磨き粉の中に主に含まれる成分は、 清掃剤:無水ケイ酸、リ […]

MORE

学校や歯医者さんでたまにおこなう染め出し。歯が真っ赤に染まってビックリしたことはありませんか?むし歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)は、歯にくっつきやすく、歯と同じような色をしているので見落としやすいものです。みがき […]

MORE

意外と知らない、ハミガキの正しいやりかたをお教えします。 大人だし、きちんと磨けていますよ・・・と思う方もいらっしゃると思いますが、そんな方はおさらいだと思ってお付き合いください。 ハブラシを歯に当てる角度は、表面全体を […]

MORE