自費診療

 予約のお時間になってもおいでにならない場合、こちらからお電話差し上げるのですが 「忘れていた」 「仕事が入った」 「体調が悪い」 とおっしゃる方がいらっしゃいます。  当院は予約制で、あらかじめ患者様のご都合の良い日時 […]

MORE

 入れ歯をお使いの方で、なかなか食事が楽しめないという方がいらっしゃいます。まるでご自身の歯のように使えている方も居れば、なかなかなじめない方もいらっしゃることでしょう。特に、入れ歯が合わなかったり、痛みがあったりすると […]

MORE

 前回に引き続き、どうして後戻りするのかということについて、クイズにからめて書いていきます。 皆さんは矯正治療後の後戻りについて、どのくらいご存知でしょうか?クイズを出題しますので、〇×で回答してください。 Q1. 矯正 […]

MORE

キレイに歯並びを治したら、次は後戻りが心配。歯列矯正にかかる費用は10万円~200万円程度と、元々の歯並びや治療範囲、治療方法によってかなり差が出ます。治療期間も、半年で終わる場合もあれば、4年以上かかることもあります。  ところが、お金と時間をかけて歯並びを治したにもかかわらず、後戻りしてしまうケースがあります。今日はそれらについてクイズとともに見ていきましょう。

MORE

矯正治療は免許制ではありません~歯科医師であれば誰でもできるが、注意が必要~
ご存じの方は少ないかもしれませんが、矯正歯科医は歯科医師免許を持っていれば誰でも名乗れます。矯正治療をおこなうのに特別な免許などは必要ありません。これは、口腔外科や小児歯科にも言えることです。  矯正治療は、同じ“歯科”でも虫歯治療などの一般歯科とは診療内容が大きく異なります。

MORE

 先日、他の歯科医院でインプラント(顎の骨に人工の歯)を埋入された方から電話で問い合わせがありました。なんでも、ぐらついているので見てほしいとのことでした。しかし他の歯科医院で埋めたインプラント、メーカーも技法も違うため […]

MORE

 前回、保険診療で白い歯にできることをお話ししましたね。今日はほかにどんなことができるのかをもう少しお話ししたいと思います。 【義歯】  ・金属のバネが見えるものは基本的に保険で作れます。  ・ただし、作ってから6か月以 […]

MORE

 歯科治療において、保険診療と自費診療とがあります。どのような違いがあるのかご存じですか?  以前テレビで男性が話していたのですが、前歯を失った時に歯科医院へ行くと「前歯に白いものを入れるには自費診療になります」と言われ […]

MORE

歯科材料の劣化について
 キレイに直したはずの白い詰め物が、なんだか黄ばんできた・・・前歯だと特に気になりますよね。歯科用の材料には、プラスチック、金属、セラミックなどがあり、使用する素材によって劣化のスピードや原因が異なります。 【プラスチッ […]

MORE