矯正治療と虫歯②

 前回は、矯正をするにあたって、装置とハミガキのしやすさについてお話ししました。今回は矯正治療中に虫歯になってしまったらどうなるかについてお話しします。

 

 矯正治療中に、虫歯を発見したとします。今までなかったのに咬み合わせの面や隣り合った面に虫歯が出来たら、治療をしなければいけません。虫歯の段階にもよりますが、実質欠損と言われる、歯が一部欠けているような状態・虫食いのような状態であれば治療が必要です。逆に、初期う蝕と呼ばれるようなエナメル質に限局したごく表面上の虫歯であれば、歯を削らずにフッ素を塗ったりすることで再石灰化を目指します。

 

【咬み合わせの面の虫歯】

 小さい場合はワイヤーを着けていても問題ないため、すぐに治療できます。マウスピース型矯正装置の場合は型が合わなくなる可能性もあるので注意が必要です。

 大きい場合はワイヤーとブラケットを外しての修復になります。マウスピース型であっても、再度型取りをして装置を作り直す必要が出てきます。

 

【隣り合った面の虫歯】

 小さい場合はワイヤーを外しての治療になります。白い詰め物で済む場合だと、一回の処置で治療が終わります。大きい場合は型取りが必要になるため、二回の処置が必要になります。マウスピース型では装置の作り直しが必要になることもあります。

 

 もともと、隣り合った面にあった虫歯が、今まで見えなかったのに歯の移動のおかげで見えるようになることもあります。歯がきっちりキレイに並ぶと、隣り合った面も再び見えなくなりますので、もし矯正治療途中に虫歯を見つけたら早めに治療しましょう。矯正専門医では虫歯の治療をおこなっていない医院もありますので、その場合は虫歯の治療をしてくれる歯科医院を紹介してもらいましょう。

Web予約